FrontPage
りゅうきんか新着情報 NEW
Thank you for flower
あさぎり中学校よりお花を頂きました! 毎年心を込めてプランターに植えた様々な花を届けてもらってます。ボランティア委員のみんな、本当にありがとう! 毎年この花でとても癒されてます。これからもきっとコロナ禍での生活が続くと思いますが、この咲き誇る花をみて気持ちを前向きにできるはず!澄んだ空へ咲き誇る花たちのように
12月31日~1月3日までのご面会について
※年末年始のご面会につきましては、窓口休日に伴い窓越し及びオンライン面会ができません。大変ご迷惑をおかけしますがご了承いただければ幸いです。
ご面会について(更新)
当施設のHPをご覧頂きありがとうございます。ご面会につきまして、現在熊本県リスクレベル5であり、施設におきましても直接のご面会が中止となっております。長期化しまう怖れもあるため、現在も窓越しもしくはオンライン面会を予約制で実施しております。その際は担当窓口へ直接お電話いただき、予約を頂きますようどうぞ宜しくお願い致します。詳しい実施方法は予約時にお伝えさせて頂きます
※事前予約が必要となりますので、日時・時間(9:00~17:00)の予約をお願いします。
2020.12.14現在
~りゅうきんか祭り中止のお知らせ~
当法人において毎年開催しておりますりゅうきんか祭りにつきまして、新型コロナウィルス感染防止の観点から、誠に勝手ながら今年は開催を中止することといたしましたので、ご案内申し上げます。
来年度の開催につきましては、改めてご案内させていただきます。
りゅうきんか祭り中止のお知らせ
ありがとうございます!
※詳しくは ブログを!⇒ 手作りマスク ブログ
農福連携事業~いちごを通して~
※詳しくは ブログを!⇒ 農福連携事業 ~いちご栽培を通して見えてきたこと~
職員旅行へGo!
※詳しくは ブログを!⇒ 職員旅行IN国内 ブログ
りゅうきんか祭り2019を開催しました
※詳しくは ブログを!⇒ 祭り ブログ
お花見
※詳しくは ブログを!⇒ お花見 ブログ
2018忘年会
※詳しくは ブログを!⇒ 2018忘年会 ブログ
しめ縄作り!!
※詳しくは ブログを!⇒ しめ縄作り ブログ
RUN伴2018が開催されました!!
※詳しくは ブログを!⇒ RUN伴2018 ブログ
りゅうきんか祭!!
※詳しくは ブログを!⇒ りゅうきんか祭り!! ブログ
収穫!
※詳しくは ブログでお楽しみに!⇒ 収穫! ブログ
ピクニック!
※詳しくは ブログでお楽しみに!⇒ ピクニック! ブログ
ご面会について
直接のご面会についても未だ見通しがつきません。ご面会中止が長期化してしまう怖れもあるため、現在もオンライン面会を予約制で実施しております。その際は担当窓口へ直接お電話いただき、予約を頂きますようどうぞ宜しくお願い致します。詳しい実施方法は予約時にお伝えさせて頂きます
※事前予約が必要となりますので、日時・時間(9:00~17:00)の予約をお願いします。
【緊急】間違い電話にご注意下さい!
最近、間違い電話が非常に多く、相手先様に大変な迷惑をおかけするケースが増えております。当施設宛にお電話をいただく際には、電話番号を再度お確かめのうえ、お間違えの無いようおかけくださいますようお願い申し上げます。間違って電話がかかっておりますご家庭に対しましては、多大なご迷惑をおかけしておりますことを、お詫び申し上げます。
『特別養護老人ホーム りゅうきんか』
TEL 0966-45-7551(ナナ・ゴ―・ゴ―・イチ)です。
農福連携事業、新聞に掲載されました!
~熊本日日新聞~
昨年より取り組んでいる「農福連携事業」高齢者施設における農業(栽培)への取り組みの取材を受けました!収穫祭の様子です。
~以下新聞記事~
あさぎり町の特別養護老人ホーム「りゅうきんか」で5日、介護予防などを目的に施設内で栽培していたイチゴの収穫祭があり、施設を利用する高齢者が収穫したイチゴを味わった。
施設では、介護予防や高齢者の生きがいづくりのために、昨年10月からイチゴの栽培に初めて取り組んだ。プランター約70個を使ってビニールハウス内で育て、利用者は水やりや交配などを手伝った。
収穫祭には、利用者ら約60人が参加。プランターの一部を室内に移動し、イチゴを丁寧に摘み取った。収穫したイチゴを頬張り、高齢者たちは「おいしい」と笑顔を見せていた。
権頭重賢施設長は「農業を通じて高齢者や地域の人たちをつなぎ、介護予防や地域貢献に取り組みたい」と話した。
りゅうきんかブログ NEW
-
2020.06.22
地域の方から頂き物~♪
今日は、あさぎり せいりゅう 代表 白柿様より、山羊ミルクをいただきました。頂いたミルクは、職員、利用者様で余すことなく分け合いました~白柿様、おいしいミルクをありがとうございました~
-
2020.06.22
マスクを寄贈いただきました。
「24時間チャリティー委員会」様から、新型コロナウィルス感染拡大防止を目的として、洗えるマスク100枚を寄贈いただきました。直近数年間に福祉車両の贈呈を受けた福祉団体に対する支援のことで、今年2月…
-
2020.04.22
手作りマスク
連日「新型コロナウィルス」の報道がされており、感染拡大が懸念されていることもあり、国内ではマスクや衛生用品が不足している状況も続いています。このような状況の中、地域の方より心温まる「手作りマスク」…
-
2020.03.24
福祉車両を贈呈いただきました。
24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティー委員会様より、福祉車両「スロープ付き自動車 マツダ フレアワゴン」1台を贈呈いただきました。送迎や地域活動に大いに活用し、大切に利用させていただきま…
-
2020.02.07
農福連携事業 ~いちご栽培を通して見えてきたこと~
今年9月から取り組んでおりました農福連携事業!!ついに2/5の収穫祭までに至りました!まずは、農福連携について少しだけ。【農福連携とは】農業と福祉が連携し、障がい者や高齢者の農業分野での活躍を…
科学的介護実践(おむつゼロ)達成施設として証明されました
科学的介護って何?
地域で支える拠点施設「高機能型特養」目指し、真の自立支援を行い、質の高いケアを提供できるよう、理論的に基づいた介護(ケア)のことを言います。
全国老人福祉施設協議会が掲げている科学的介護実践研修において実践かつおむつゼロ課題をクリアし、評価された施設が達成認定を受け証明されます。
全国老施協、並びに科学的介護実践講習会よりボヘミアンガラスの盾と賞状を頂きました。
これからも、ご入居頂いている方々がより自分らしい生活ができるよう自立支援を行い、より質の高いケアを目指していきます。